案山子 - さだ まさし

 こぶしの花が咲きました。千昌夫の「北国の春」でも春を告げる花として唄われています。

 都会で暮らす男が実家から届いた小包を受け取り、早春の故郷や家族、かつての恋心を想い望郷の念を抱く唄。

 白樺 青空 南風
 こぶし咲くあの丘 北国の ああ 北国の春
 季節が都会ではわからないだろうと
 届いたおふくろの小さな包み
 あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな

 雪どけ せせらぎ 丸木橋
 落葉松の芽がふく 北国の ああ 北国の春
 好きだとおたがいに言いだせないまま
 別れてもう五年あの娘はどうしてる
 あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな

 山吹 朝霧 水車小屋
 わらべ唄聞こえる 北国の ああ 北国の春
 兄貴も親父似で無口なふたりが
 たまには酒でも飲んでるだろか
 あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな

 もう一方、故郷にいる兄が都会で暮らす弟を気遣い、雪の中に取り残された案山子になぞらえメッセージを送る唄。さだまさしの「案山子(かかし)」。これは結構ジーンときます。息子達が内地で学生生活を送っているあいだ、こんな心境でした。よくカラオケで唄ったなあ。

 元気でいるか 街には慣れたか 友達できたか
 寂しかないか お金はあるか 今度いつ帰る

 城跡から見下ろせば 蒼く細い河
 橋のたもとに 造り酒屋のレンガ煙突
 この街を綿菓子に 染め抜いた雪が
 消えればお前が ここから出て 初めての春

 手紙が無理なら 電話でもいい 金頼むの 一言でもいい
 お前の笑顔を 待ちわびる お袋に聴かせてやってくれ

 元気でいるか 街には慣れたか 友達できたか
 寂しかないか お金はあるか 今度いつ帰る

 山の麓煙はいて 列車が走る
 木枯しが雑木林を 転げ落ちてくる
 銀色の毛布つけた 田圃にぽつり
 置き去られて 雪をかぶった 案山子がひとり

 お前も都会の 雪景色の中で ちょうどあの案山子の様に
 寂しい思い してはいないか 体をこわしてはいないか

 手紙が無理なら 電話でもいい 金頼むの 一言でもいい
お前の笑顔を 待ちわびる お袋に聴かせてやってくれ

 元気でいるか 街には慣れたか 友達できたか
 寂しかないか お金はあるか 今度いつ帰る
 寂しかないか お金はあるか 今度いつ帰る

山は山菜の宝庫

 山仕事に疲れ、山菜採り。行者ニンニクに似たものが沢山生えているが、全くニオイがしない。旨そうだが何なのかわからないので採らずにあきらめた。アマドコロ?スズラン?

 コゴミを見つけたが、どうやらオニコゴミ。これは喰えないよなあ。

 しょうがないので蕗なら、そこら中にあるので採って帰り「油炒め」にして頂いた。春の香り。帰り際に空を見上げると、陽が沈む前だというのにお月様が・・・

橋の架け替え

 連日の山仕事では身体がもたないので昨日は休み。という訳で1日おいて今日は山仕事。野花南山荘にはいくつもの橋が架かっている。古くなると朽ちて渡れなくなる。そこで橋の架け替え。単純に板をおいただけに見えるが、ちゃんと支えにはブロックで固定してある。

 メイとララの渡り初め。ま。コイツらが渡ったくらいで落ちるようじゃどうにもならないが・・・

 別の橋は補強で済ませる。

 ちなみにグニャッとひん曲がっているハシゴのようなものは、雪の重みで変形したツル薔薇の棚。下のように変形してないものと比べると哀れな姿。

 桜は3分咲き

 モクレンは5分咲き

 先日、旭山動物園が開園した。今年の目玉は「エゾシカ館」だとか。最近、鹿が増えすぎて困っている。わざわざ動物園に行ってまでチヤホヤしなくてもいいのになあ。今週月曜、写真で紹介したチューリップ。見るも無惨に鹿に喰いちぎられてしまった。今年はチューリップの花を観ることができなくなってしまった。ま、山荘内で飼っているのだから、しょうがない。

 5日前のチューリップ

 荒らされたチューリップ畑

 

 

 ネコヤナギの花穂に似た部分が割れ、中からピンクの花が顔を出す。更紗木蓮(サラサモクレン)です。木蓮の花は紫、白木蓮の花は白、その雑種が更紗木蓮です。まだ蕾がふくらみはじめたばかりですが、満開になるとピンクの花盛り、上品な芳香を放ちます。木蓮は地球上で最古の花木といわれ、1億年以上も前からすでに今のような姿だったそうです。花言葉は「自然への愛・持続性」

 街中では、満開の水仙も山では、やっと咲きはじめました。

趣味は草刈り

 今日午後から4.5連休。ナニして過ごしましょうか。とりあえず野花南山荘で草刈り。今日はハカいったなあ(ハカイクは北海道弁「はかどる」の意)。キレイになると気持ちいい。ここんとこ趣味は?と聞かれたら、草刈りと答えよう。昔、趣味はと聞かれたら選挙と答えてた時もあったなあ。

 

 日差しが強く日当たりのいいところでは暖かい。草刈に疲れて休んでいると、今年初めてのチョウチョが目にとまった。なんと交尾の最中。春だなあ。

 福寿草もサカリ、気の早い土筆まで顔を出した。

 

 子供のころ、土筆を「ヘッペ草」と呼んでいた。茎のつなぎ目を抜いたり挿したりするのをエッチにたとえたものだが、最近では聞かなくなった。残念なことに、かなり多くの北海道弁は死語になった。「なまらヘッペしたいべや」なんて言う人はいないべさ。

 子供のころよくやった遊びに舌を出したまま「しょっぱい団子」と言わせるのがあった。相手に「ヘッペェダンベェ」と言わせて喜んでいた。のどかだったなあ。

 話は変わるが名古屋にいた当時、セロリのことを「チンタチ草」と呼んでる人がいた。そんなに効果があるのかしら。

 世の中には大型連休というのがあるらしい。零細な我が家では暦どおり働く。それでも休みの合い間をぬって精一杯休日を楽しむというか、肉体労働で汗をかく。とりあえず今日は、野花南で先日の草刈りの続き。今年2度目の出番、大活躍の草払い機。

 私が草を刈っているあいだ、近寄らずオトナシク待っているララ。

 この時期になると、山から鹿が下りてきて農作物に被害をあたえないようにと(我が家のではなく、周辺の農家のために)、山荘の周りに電線が張りめぐらされる。裏の国有林との境にはないが、野花南山荘と接する周囲の道路に沿って延々何キロにも及ぶ。結構強い電気が流れていて素手で触るとかなり痛い。だから山荘に出入りするには、フックをはずさなければならない。はずした電線を濡れた地面に置くとパチパチ音がするほど強烈。

 

 山荘は鹿の生息地の中にあり、その中で畑を作っていることになる。せっせと鹿に食べさせるために作物を育てているようなもの。というより、ウチでは鹿を飼っているといったほうがいいのかも。

春を待つ花のつぼみ

 先週、暖かい日が続いたので、そろそろスイセンの花が咲いたかしらと仕事を終えて野花南山荘へ出かけた。ただ昨日、北海道では北と南で天気が大荒れ。30センチも雪が積もったところがあるとか。まだまだ開花にはほど遠い様子。蕾が大きく膨らみコウベを垂れはじめたところ。

 今年は、例年より桜の開花が早いという予想だが、この寒さで少し先送りされるかもしれない。やっと蕾がつき始めたばかりの桜。

 

 チューリップもこの様子ではまだまだ。

 花にはまったく興味のない二人の娘達。

 不景気のため歯医者では喰えなくなり、自給自足で暮らそうと思った。ま、思っただけだが。(冗談やで)

 何年か前、猫のヒタイほどの畑を耕した。当時は、耕運機もなくスコップで固い土を掘り起こし石灰を巻いて鍬いれ、どうにか畑らしくなったところに枝豆の種を蒔いた。なぜ、枝豆かというと人の話によると「あんなもん、放っといてもナル」という言葉を信じた。それに「もぎたて」の枝豆の味といったら、トウキビにも匹敵するくらいアマイ。枝についたままを茹でプチュッと押し出し、冷たいビールでクウーッとやるのが夢。それに万が一出来すぎてしまったら、ネットオークションで「幻の枝豆・野花南ブランド」なんてことを仰々しく書いて大々的に売り出し、一儲けしようという魂胆。

 種を蒔いた当時、人に逢うたび「枝豆蒔いたんだ。秋になったら旨いのオスソワケするから」と、あちこちで宣伝しまくった。

 なんたってシロウトなもんだから「放っといてもナル」という言葉を真に受け、必要な時の水撒き・剪定・草むしりなどを怠り、時々見にいくだけ。そのうち業界の仕事が忙しくなり、ほとんど行くこともなく放ったらかしのまま経過。

 秋になり「もうそろそろイイかな」と、収穫を楽しみに行くと、雑草だらけで「どこに枝豆がアルの?」状態。肝心の枝豆は1本も見当たらず、畑一面蒔いた記憶のない紫蘇の葉に席巻されている。しょうがないので紫蘇の穂をザルいっぱい持ち帰り塩漬けにして、白菜を漬けた。これはこれで旨かったが、冷たいビールでクゥーっとやる夢は破れてしまった。

 こんなことでは、自給自足どころか、農家は出来ないということで今だに歯医者を続けている...

 こちらは、今年の花畑予定地、あくまで予定だが。

前項 «  12  13  14  15  16  17  18  19

  すべての記事概要

  ラジオ録音盤

  リンク

CLUB ZENA

Powered by Movable Type 5.14-ja

  SSL証明書



  |  全記事一覧