タマゴタケの思惑

 ややこしい話だが、シロハツは食べられるがクロハツには毒がある。親戚のシロハツモドキには毒があり、クロハツモドキには毒がない。猛毒のニセクロハツもある。

 クロハツモドキの見分け方は、カサ裏のヒダが密であること。クロハツ、ニセクロハツのヒダは粗い。ニセクロハツは傷つくと白から赤に変色するが、クロハツとクロハツモドキは赤く変ったあと黒くなる。モドキのほうが黒変のスピードが速い。よほどグッドタイミングでクロハツモドキを見つけないと、たいていの場合、虫や枯れ葉に傷つけられて黒くなっていることが多い。別に無理して食べなくてもいいが、量が多いのでなんとなくモッタイナイ気がする。

クロハツモドキ クロハツモドキ

クロハツモドキ クロハツモドキ

 テングタケの親子とミヤマタマゴタケの兄弟。微笑ましい。

テングタケの親子 ミヤマタマゴタケの兄弟

タマゴタケ

タマゴタケ 3日続けてタマゴタケの話題になるが、なんたって今が旬のキノコ。その派手な装いのため、遠くからでも見つけやすい。確かに美しく、艶やかな自慢の姿を見てほしい気持ちもわからないわけではないが、見つかれば摘まれてしまう運命。もっと密やかにしていれば、見つかることもなく命を永らえることができるのにと可哀想になってくる。

 河島英五ではないけれど「目立たぬように、はしゃがぬように♪」と、時代おくれの男のように生きていたいと思う私だが、タマゴタケほど艶やかで美しく可愛らしく人気アイドルのような存在では難しいことなのかもしれない。

 ただ、竹内久美子のセルフィッシュジーンに感化されている私が思うに、私に摘まれたタマゴタケはカゴの中で揺られながら移動する間に、その脆さゆえにカサが崩れアチコチに胞子を撒き散らし広範囲に子孫を増やす作戦をとっているのではないだろうか。だとすれば、わざと目立つ姿でアピールし「私をおウチに連れてって」と誘っているに違いない。うーん、恐るべしシタタカなタマゴタケ。と勝手に解釈しているのだが。

 今夜のメニューは、タマゴタケの卵とじ。この味は、タマゴタケでなければ出せないだろうなあ。

タマゴタケ タマゴタケの卵とじ

 また、アレを見つけてしまった。おおよその見当はつくが「こっち」なのか「あっち」なのか。あと何日かで判明する。

アミガサタケ幼菌 アミガサタケ幼菌

投稿の新しい順

  • 眠くなるジグソーパズル

    冬の間は、山荘通いもお預け。いくら四駆とはいえ、雪が深く乗り入れることもできない。今シーズン初めは大雪のため自宅周りの雪かきに忙しい思いをしたが、後半は雪が少なく楽をさせてもらった。そうなると午前中の...

  • 手が届かない姫リンゴ

     姫リンゴの実が熟している。いつもなら低い枝の実を採り放題なのだが、雪の重みで枝が折れたせいで、かなり手を伸ばさなければ収穫できなくなってしまった。梯子をかければ真っ赤に熟した実に手が届くのだが・・...

  • 愛犬ララのパピー時代

     アイディアが停滞気味。十二支の犬が、なかなか決まらない。そこで、我が家の愛犬ララをモデルに。14歳の老犬ボーダーコリー。最近、足腰が弱くなり自力で階段を上がることも難しいほど。やはり元気ハツラツなほ...

  • 毎日が試行錯誤の連続

     3回目のワクチン接種が終わり、大きな副反応もなくとりあえず一安心。もともと出歩く方ではないので、まん防対象地域になっても影響なく暮らしている。  午後からは工房にこもって、ベニヤ板を切ったり張ったり...

  • シンプル=必要最小限?

       孫の作品に触発され、いかに無駄を省きシンプルに表現できるかイメージを膨らませている。結局、ネズミの最終形はこうなったが、牛はまだ煮詰めている段階。十二支の最初の二つでつまづいているので、いつにな...


  |  全記事一覧

  すべての記事概要

  ラジオ録音盤

  短編小説

  リンク

CLUB ZENA

Powered by Movable Type 5.14-ja

  SSL証明書



  |  全記事一覧