旅の始まりは金曜の夜、千歳空港温泉でノンビリ。サウナやジャクージで汗を流し蕎麦屋で夕食。板わさで生のジョッキをグビグビ。イカめしで熱燗をチビチビ。仕上げにセイロ1枚頂いて、空港内のホテルでグッスリ。
翌早朝、千歳発仙台経由山形へ。夏とは思えぬ涼しい気候に一安心。会議の前に蕎麦屋で昼食を済ませ、デパ地下を目指す。温泉で有名な上山市にある小さな和菓子屋さん「利久堂」のかりん糖をゲットするのが、今回の旅の目的の一つ。というか、それこそが目的と云ったら会議の主催者に申し訳ないが。
10年ほど前、知人からの頂き物で口にしたことがある。「かりんとうの概念」が変わった。「今まで食べていたモノは、いったい何だったんだろう」という驚きがあった。ぜひまた、いつか食べてみたいと思っていたが、今回がそのチャンス。出発前にどこで買えるのかネットで調べておいた。
手作りのため数に限りがあり、ほとんど地元で消費されるとのこと。もちろんネットでの販売もない。上山市のお店に行くか山形市内では大沼デパートでしか手に入らないらしい。向かったデパ地下で、目を皿にして探したが見つからず、店員さんに尋ねると毎週土曜日の午後2時に品物が到着し、売り切れたらゴメンナサイなのだそうだ。ちょうどこの時、土曜日午後1時過ぎ。まだ商品は到着しておらず、会議は1時半からのため2時の販売開始には間に合わない。そこで、予約取り置きをお願いした。10袋というリクエストに「お一人様3袋までです」。
何はともあれ、山形市内では毎週土曜日午後2時限定発売。お一人様3個まで!という幻の?「利久堂のかりん糖」をゲットすることができた。
1袋630円で15本入り。長さ10cmくらいで生地の中央に切れ目があり捩ってある。カリカリサクサクの食感で生地に風味があり、黒糖の深い甘さとコクが上品ぶらず駄菓子の懐かしさを感じさせる。なによりも表面の光沢感というか艶がイイ。久しぶりに頂いたが、やはり、味もカタチも他のかりんとうとは一線を画している。
ちなみに同じ上山市にある「大國屋」さんというお店でも「かみのやまかりんとう」を作っていて、こちらはネット販売しているみたい。