ワクワクな日々

 自宅を出て5キロも走らないうちに突然、クルマのスピードが落ちてしまった。アクセルを踏んでも踏まなくても進む速さは変わらない。ブレーキさえ踏まなければ、いわゆるクリーピング現象でユックリ進む。「ヤッべェー!」これから札幌へ向かおうという矢先の出来事。携帯で整備工場へ電話するも搬送車は出払っているとのこと。しょうがないので行けるところまで行くわと、Uターンして自宅へ戻ることに。冬道の路地は両サイドに雪が迫り出し道幅1車線、すれ違いも追い越しもままならない。そんな道をチンタラ走る訳にもいかず、幅広いメインの国道をただひたすら歩くのと同じスピードでハザードランプを点滅しながらの走行。当然、後ろからクルマが追いつくわけで、反対車線にクルマが流れるうちは後続大渋滞。途切れると、迷惑そうな顔で追い越してゆく。初めのうちは、申し訳ないなあという気持ちとともに恥ずかしさも感じていたが「故障なんだからしょうがない」。天気が良く気持ちのイイ青空の下、このスピードに慣れてくると皆に注目されながらユックリ進む自分が、まるでパレードの最中にいる気分。「手でも振ってやろうかしら」と思えてくる。そんなクルマで5キロの道のりを小1時間かけて帰宅。結局、JRで出直したが大遅刻。

 翌日、修理工場の説明では「燃料を噴射するナントカが壊れていて、エンジンをバラしての部品交換とコンピュータの基盤を取り替える必要があり修理代30万」とのこと。壊れたジャガーを手放して以来、走る犬小屋からメインのクルマに格上げされた日産テラノ。酷使して走行距離12万キロ、相当ガタが来てるはず。これから際限なくメンテナンスに出費がかさみそうで、ここらが潮時と廃車を決断。

 ということは次のクルマを考える訳で、ジイさんとバアさん二人には軽自動車で充分なのだが2匹のボーダーコリーを乗せるとなるとそれなりの広さが必要。かといって、キャラバンやハイエースのようにデカイと乗り回しも悪く結局、ワゴンかSUVに絞られる。このクルマ選びと納車までの期間がなんとも楽しく幸せな時間。最終選考に勝ち残ったのは、日産エクストレイル。カタログを調べクルマ屋さんと相談しグレードやオプションを決めて注文したのだが、納車は4月20日過ぎとのこと。えーっそれって、消費税高くなるじゃん。と思ったらメーカーでの完成が3月末、その時点でナンバー登録するので支払時は消費税5%。それから船積みし北海道に着いてディーラーでオプション加工して納車。昨年暮れにフルモデルチェンジされたばかりで人気車種なのか、消費税増税前の駆け込み需要なのか。申し込んでから3ヶ月も待たされることになってしまった。

 いつものことだが、新しいクルマが納車されるまで毎日がワクワク。このワクワクが3ヶ月も続くのは嬉しいのだが、長過ぎるワクワクを持続できるかどうか不安になってしまう。

チタニウムカーキ

歳を取るということ

 せっかくの連休だが、各地で大雪の予報。テレビでは高速道路の通行止めを知らせる交通情報が流れている。こんな日は、何処へも出掛けないのが一番。ということで、レコードとCDの整理で一日を過ごす。埃を払いジャンルごとにアーティストをABC順に並べてゆくのだが、結構大変な作業。以前に整理しているので大まかに並んではいるが、1枚1枚確かめながら順に収めてゆく。途中で気になるアルバムを目にすると作業を中断して、聴き惚れてからの作業再開。結果、遅々として進まないが別に急いでる訳でもなく、部屋中に散らかったレコードやCDに囲まれて幸せな時間を過ごした。

 レストランや病院など人が出入りするところではBGMが流れている。バックグラウンド・ミュージックの名の通り、雰囲気を壊さぬよう静かな音量に設定されていて、最近ではジャズが流れる居酒屋さんにも違和感を感じなくなった。私の職場にもBGMが流れている。その昔、有線放送で440チャンネルのプログラム選び放題という契約をしていた。最初は、面白くあちこちチャンネル回していたが、結局、常に聴くチャンネルは固定されるようになり、コストを考えるとモッタイナイということに気づき止めてしまった。その後、自分でiPodに曲を入れBGMとして利用するのだが、そうなると当然、自分好みの選曲ばかり。CDの棚から好きなアーティストを引っ張り出してきては何百曲もジャズを入れ続けた。よーしこれで好きな曲ばかり聴きながら、気分よく仕事が出来るぞ。と思ったのだが、これがイケなかった。というのは、仕事中とはいえ趣味である大好きなジャズ、特にマイルスやウィントン・ケリーがかかる訳で、目と手は仕事をしていても耳はBGMに集中するという事態に陥ってしまう。これではイカンということで、どうでもイイ軽音楽で耳障りの悪くないものをというコンセプトで曲を総入れ替え。結果、BGMに気を取られることはなくなった。

 大きく分けると積極的に聴く音楽と、環境に聴かされる音楽がある。タバコを吸っていた時期、自分の煙は気にならないが他人が吐き出すのは煙たく感じていたのと同じように、聴きたくない音楽は雑音にしか感じない。そこで、BGMは聴き流す以前に背景のように意識の外に置くようになってきた。というか、歳のせいで耳が遠くなったのかもしれない。これはこれで都合良く、嫌な音楽は聴かなくてもイイし、人の悪口も聞こえてこないので老いてゆくのもイイことに違いない。

 

再会

 最近、ミサワホームのテレビCMに「Together again」という曲が流れている。大好きなカントリー・ナンバーなので、思わず画面に引きつけられてしまう。よく似ているが、オリジナルのエミルー・ハリスではないようだ。エミルーにしては、声の透明感と高音部の伸びが足りないように思う。調べると、Sayulee(サユリー)という日本人の唄らしい。いずれにしても、カントリーの曲が世に知らしめられるのは大歓迎。

 ただ、このCMには違和感を感じる。幸せそうな家族の一家団欒の映像に名曲「Together again」は合わないと思う。もともとこの曲は、昔の恋人と再会して再び一緒に暮らし始めるという内容。「♪また、あなたと一緒になれたわ。もう涙は流さない。長く寂しい夜が、やっと終わったのよ。私の心のカギは、あなたの手の中」というもの。それとも、このCMは離ればなれになっていた「家族の再会」がコンセプトなのだろうか。

 「再会」と云えば、すぐに浮かぶのは「♪逢ーえーなーくなって、初ーめてー知ったー」の松尾和子。監獄に入ったオトコとの再会を指折り数えて待ちわびる女心を唄ったもの。内容は切ないが、それでもいつかは再会を果たせるのだからハッピーエンドの物語。悲しいのは、竹内まりやの「駅」。二年ぶりに黄昏の駅で見かけた元カレ。声をかけることも出来ず、隣の車輌に乗って気づかぬ彼を見つめる。ラッシュの人波にのまれ消えゆく後ろ姿に哀愁を感じながら見送ってしまう。まるで、映画のワンシーンのような「再会」が目に浮かぶ。

 世の中には、いろんな再会がある。シャンソン歌手金子由香利の「再会」は、とても積極的で魅力的。ニコレッタの「Je n'pourrai jamais t'oublier」という曲を矢田部道一の訳詞で唄っている。街で偶然再会した妻同伴の元カレに声をかけるという積極さ。どんなオトコでも一つや二つくらい脛に傷があると思うが、こんな出逢いってどうよ?別れた女は、久しぶりに逢うとイイ女に見えてくるから不思議なもので、その場で未練たらしく携帯番号をゲットするなんてのはオトコとしての評価が分かれるところ。世に受け入れられる名曲の数々では、未練を断ち切って想い出に生きるのがカッコイイとされている。再会してもリセットやリスタートなど、期待してはいけない。再会は再開にあらず。ん?このダジャレ、最下位だな。

金子由香利 / 再会

ゆったりと歩んでいるような人生にも、激しく恋に身をこがした日々があった。その日々を想い出させる再会だが、二人は再びスマートに別れていく。


  すべての記事概要

  ラジオ録音盤

  リンク

CLUB ZENA

Powered by Movable Type 5.14-ja

  SSL証明書



  |  全記事一覧