バリスタの言語能力

 朝起きて一番に湯を沸かし「煎茶」を淹れる。亡くなったオフクロの口癖「朝茶は、その日の基礎になる」を今でも実践している。残りの湯で「千草28茶」を煎れ、ステンレスポットに移し職場へ持って行く。午前の休憩に、この温かいお茶を頂きながらホッと息をつく。家に戻り昼食後「玄米茶」を呑んで昼寝。寝起きに「抹茶」を一服頂いて午後の仕事へ出掛ける。午後から暇な私は、読書をしながらゆっくり「コーヒー」を落とし至福の時を過ごす。夕餉のあとは「焙じ番茶」。一日中、お茶に接して過ごしているのは「好きだから」というより「生活の一部になっている」からだと思う。

 ときどき台湾茶も頂くが、本当に旨いモノは高価なので、そうそう口に入らない。「阿里山高山金萱茶」や「文山包種茶」は100g7~8千円もする。そんな特別な頂き物でもない限り普段は、うおがし銘茶の「しゃん」という煎茶、玄米茶は「茶太郎」、焙じ茶は「はいから」というのが我が家の定番。「どうせ頂くなら、美味しい方がイイ」というのがモットーだが、これでなかなか難しいのがコーヒー。豆の種類や焙煎の具合、淹れ方によってまったく味は変わるが「雑味がなくスッキリした白湯の中にコーヒーの味がする」というのが私の好み。言葉で表現するのは難しいが「苦すぎず酸っぱすぎず濃すぎず薄すぎず、無味無臭の透明な湯の中に奥深いところから立ち上がるコーヒーの香りと深い味わい。まるで銀紙を噛んだときのような味」と云ったら、余計わかりにくくなったってか?

タリーズコーヒー 先日、タリーズのコーヒー豆を頂いた。ブラジル、キリマンジャロ、マンデリンの3種。親切にもそれぞれの袋に味の特徴が書いてある。例えばマンデリンの場合「大粒に揃ったこのマンデリンは、華やかで甘いアロマ、大地を感じる力強いコクが特徴的です。マンデリンらしいバターのような風味がその味わいに深みを加えます」という具合だが、読めば読むほど理解できない。大地を感じる力強いコクって何だ?そもそもコーヒーなのにバターの味がするのか?イッタイどんな味なのさ?

 いわゆる「バリスタ」と呼ばれるコーヒーの専門家が、プロとして豆の特徴を表現しているのだろうが、言語能力に限って云えば「銀紙のような」としか表現できない私とたいして違わないような気がする。そこで、実際に飲んでみた。「うわっ!濃い!苦い!」というのが、マイ・ファースト・インプレッション。まるで苦すぎるエスプレッソ。これは豆の持ち味じゃなく淹れ方に問題があるようだ。そのせいか、大地のコクもバターの味も銀紙の味もしなかった。

 味を言葉で表現するのは難しい。旨いモノは旨い、不味いモノは不味いとしか云いようがないが、世の中そう単純に割り切ってしまうと「バリスタ」も「ソムリエ」も、おまんまの食い上げになってしまう。だから、私もあえて「違いがわかる男」の振りをしてコジャレタ言い方で表現してみよう。淹れ方さえ間違わなければ「風に漂う羽毛のように軽やかな酸味が特徴的。サッパリしてるのに、どこか懐かしい都会の風景のようにコッテリしている。口に含んだ瞬間、舌が痺れるような苦みを楽しむことができます」なんてのは、どうだ。

投稿の新しい順

  • ハンマーナイフが壊れたあ

     2014年、山荘の仲間として迎えた「ハンマーナイフモア」が10年の時を経てオシャカになってしまった。昨シーズン終わりに石に乗り上げ刃に大きなショックを感じて以来、パワーを上げると本体が耐えられない...

  • 呪われたトルクヒンジ

     コリントゲーム最新作は落ちるボールを裏側の引き出しに受けていたが、その分、盤の厚みが増し持ち運びに不便。そこで第2作は、引き出しの代わりに折りたたみできるボックスに変更した。使用しないときは裏側に...

  • 遺作は木を切るヘイヘホー

    今最もハマっている最新作、盤面右下から打ち出された球は、トップまで登り左側面を駆け下り最下点に達すると、そのまま右側面カーブに沿って登り上部左側面カーブに飛び移りトップに達して落ちてくる。どこまで登りきるか...

  • 数学界からの挑戦状

    ビバリー1000マイクロピース「ジグソマニア」 ビバリー1000マイクロピース「眠くなるパズル」  「眠くなるパズル」の完成まで約4週間。上級者の挑戦さえ危険!の言葉通り難解なパズル。同系色の色違いを...

  • 眠くなるジグソーパズル

     冬の間は、山荘通いもお預け。いくら四駆とはいえ、雪が深く乗り入れることもできない。今シーズン初めは大雪のため自宅周りの雪かきに忙しい思いをしたが、後半は雪が少なく楽をさせてもらった。そうなると午前中...


  |  全記事一覧

  すべての記事概要

  ラジオ録音盤

  リンク

CLUB ZENA

Powered by Movable Type 5.14-ja

  SSL証明書



  |  全記事一覧