タメ息が出るキノコ

キヌガサタケ幼菌 大雨警報が一夜明け、足元が濡れているので笹狩りや山仕事はお休み。キノコ狩りには最高のシチュエーション。雨上がりに見つかる確率の高いハナビラタケを求めて山荘内を散策。結果的にハナビラタケは見つからなかったが、名も知らぬ多くのキノコたちと巡り逢うことができた。

 例のアレがスッポンタケなのかキヌガサタケなのか、わからぬまま1週間が過ぎた。そろそろ孵化するらしく、てっぺんの皮が破れ始めた。できれば「キノコの女王」と呼ばれるエレガントなキヌガサタケであってほしい。卵の頂上が裂け始めると、柄が伸びてレースのスカートをまとうまで数時間程度、柄は1分間に1〜4㎜、スカートは1〜3㎜伸びるという。ニョッキニョキ伸びる様子は、教育用動画の題材にも使われるらしい。私の場合、そのタイミングに立ち会うのは偶然しかないが、NHKスペシャルの動物カメラマンや昆虫カメラマンの「その瞬間」を待ち続ける忍耐力には改めて感心してしまう。

 左は、林内の地表に生えたキノコ。シメジ系統で見た目旨そうに見えるが種類を特定できないので採らずにパス。右の写真は、絶対に食べてはいけない猛毒キノコ。1本でも死ぬらしい。ドクツルタケなのかシロタマゴテングタケなのか判別できないが、いずれにしても、どちらも猛毒御三家の一員。

 シロタマゴテングタケ

 昨日の大雨のせいか、ラクヨウが顔を出し始めた。これまでにも季節外れのラクヨウが、たった1本だけで生えている姿を見ることはあったが、本格的に顔を出したのは今年初めてのこと。あまりにも小さく、明日まで待てば大きくなりそうだが「採れるうちに採る」の信念に従ってカゴに入れてきた。今年最初のラクヨウの味噌汁、出始めはいつも濃厚さに欠けるけど、それでもひと口飲み込むたびに、あまりの旨味に「はあーっ」とタメ息が出てしまう。タメ息をつきながら食事をするのは行儀悪いが、ひと口ごとに生きててよかったぁと思えるほどの幸せを感じるのは、やはり私がキノコから生まれたせいかも?

ラクヨウ

ラクヨウ ラクヨウ味噌汁

 散策していると、名を知らないキノコに出逢うことのほうが多い。なんとなくわかっても、似たキノコと鑑別できないものもある。「見つける喜び」と図鑑やインターネットで調べて「知る喜び」、スリルとサスペンスを乗り越え味わう「食べる喜び」。キノコ狩りの魅力はつきることなく毎回、新しい発見がある。左の写真はカワラタケ。蒸して乾燥して煎じると「キノコ茶」になる。副作用のない抗がん剤「クレスチン」の成分が抽出され、身体にイイらしく味も悪くないということなので、キノコ茶に挑戦してみようと採ってきた。右の写真はミヤマトンビマイ。マイタケの親戚のようなものだが、幼菌の柔らかいものは可食。まだ硬くなっていないものを見つけたので採ってきたが、果たしてどうやって食べようか検討中。それにしてもデカイ。

カワラタケ ミヤマトンビマイ

投稿の新しい順

  • ハンマーナイフが壊れたあ

     2014年、山荘の仲間として迎えた「ハンマーナイフモア」が10年の時を経てオシャカになってしまった。昨シーズン終わりに石に乗り上げ刃に大きなショックを感じて以来、パワーを上げると本体が耐えられない...

  • 呪われたトルクヒンジ

     コリントゲーム最新作は落ちるボールを裏側の引き出しに受けていたが、その分、盤の厚みが増し持ち運びに不便。そこで第2作は、引き出しの代わりに折りたたみできるボックスに変更した。使用しないときは裏側に...

  • 遺作は木を切るヘイヘホー

    今最もハマっている最新作、盤面右下から打ち出された球は、トップまで登り左側面を駆け下り最下点に達すると、そのまま右側面カーブに沿って登り上部左側面カーブに飛び移りトップに達して落ちてくる。どこまで登りきるか...

  • 数学界からの挑戦状

    ビバリー1000マイクロピース「ジグソマニア」 ビバリー1000マイクロピース「眠くなるパズル」  「眠くなるパズル」の完成まで約4週間。上級者の挑戦さえ危険!の言葉通り難解なパズル。同系色の色違いを...

  • 眠くなるジグソーパズル

     冬の間は、山荘通いもお預け。いくら四駆とはいえ、雪が深く乗り入れることもできない。今シーズン初めは大雪のため自宅周りの雪かきに忙しい思いをしたが、後半は雪が少なく楽をさせてもらった。そうなると午前中...


  |  全記事一覧

  すべての記事概要

  ラジオ録音盤

  リンク

CLUB ZENA

Powered by Movable Type 5.14-ja

  SSL証明書



  |  全記事一覧