やればできる

 「ヤレばデキる」。誤解のないように言っておくが、中学校の性教育でいうところの意味ではない。

 子供の頃、親にも学校の先生にも「おまえはやれば出来るんだから」と言われた記憶がある。また、通知箋の通信欄に「玉磨かざれば光なし」と書かれたことも。当時の私が玉であったかどうか怪しいものだが、能力に応じた努力を促し、子供をオダてヤル気にさせようという魂胆だろうことは、今ならば理解できる。しかし果たして今の世の中、やれば必ずできるのだろうか。夢も希望も溢れていた昭和の中頃、明るい未来を信じて努力すれば必ず報われると誰もが一生懸命生きていた。

 全体主義にとらわれない個人主義、いわば利己主義ばかりが蔓延する現代、「やればできる」を信じて、やった結果が悪ければ落ちこぼれてゆく。「やればできるというのは、やってできた人のセリフ」であって、実際は「やればできるかもしれないが、やってもできないかも」、「むしろやればできるとは思わないほうが良いかも」、「やれば出来るほど世間は甘くない」、「やらないより、やったほうが良いかも」という退廃的な考え方が大勢を占めてきたような気がする。

 この風潮が良いことでないのは当たり前だが、今の閉塞感に満ちた社会では、生きることに精一杯であったり、生きることが困難であると感じる人もいて、どうにも出口が見えてこない。せめて、気の持ち方を変えることで殻を破ることは出来ないだろうか。

 「やって、あたりまえ」という感覚。

 「やらなければならないことは、やってあたりまえ」。学生は勉強して当たり前。社会人は働いて当たり前。家庭の主は一家を養って当たり前。人間は一生懸命生きて当たり前。政治家は国民のことを第一に考えて当たり前。それぞれの人がそれぞれの道を当然のように歩んでゆく。そんな世の中になれば、いつかまた「やればできる」という努力が報われる希望に満ちた社会が戻ってくるのではないだろうか。

 甘いと言われれば、それまでだが。

投稿の新しい順

  • 呪われたトルクヒンジ

     コリントゲーム最新作は落ちるボールを裏側の引き出しに受けていたが、その分、盤の厚みが増し持ち運びに不便。そこで第2作は、引き出しの代わりに折りたたみできるボックスに変更した。使用しないときは裏側に...

  • 遺作は木を切るヘイヘホー

    今最もハマっている最新作、盤面右下から打ち出された球は、トップまで登り左側面を駆け下り最下点に達すると、そのまま右側面カーブに沿って登り上部左側面カーブに飛び移りトップに達して落ちてくる。どこまで登りきるか...

  • 数学界からの挑戦状

    ビバリー1000マイクロピース「ジグソマニア」 ビバリー1000マイクロピース「眠くなるパズル」  「眠くなるパズル」の完成まで約4週間。上級者の挑戦さえ危険!の言葉通り難解なパズル。同系色の色違いを...

  • 眠くなるジグソーパズル

     冬の間は、山荘通いもお預け。いくら四駆とはいえ、雪が深く乗り入れることもできない。今シーズン初めは大雪のため自宅周りの雪かきに忙しい思いをしたが、後半は雪が少なく楽をさせてもらった。そうなると午前中...

  • 手が届かない姫リンゴ

     姫リンゴの実が熟している。いつもなら低い枝の実を採り放題なのだが、雪の重みで枝が折れたせいで、かなり手を伸ばさなければ収穫できなくなってしまった。梯子をかければ真っ赤に熟した実に手が届くのだが・・...


  |  全記事一覧

  すべての記事概要

  ラジオ録音盤

  リンク

CLUB ZENA

Powered by Movable Type 5.14-ja

  SSL証明書



  |  全記事一覧