秘伝の煎り豆

 このところ節分でもないのに、しょっちゅう大豆を煎っている。もっとも北海道では殻つき落花生で豆まきをするのだが、これはこれで撒いた豆が不潔にならず汚れを気にせず食べられるので合理的。私が子供の頃、豆まきにはキャラメルも混ぜてあって弟と競って拾いあったことを覚えている。その後、家族でチャブ台を囲んでワイワイ言いながら豆を食べた家族団らんが懐かしい。あの頃は、どこの家庭でも季節の行事を大切にしていた時代だった。

 ホクレンのブランド米「ゆめぴりか」は有名だが、大豆のブランド豆「ゆきぴりか」は、あまり知られていないようだ。五目豆や昆布豆など煮込むとヤワらかくなりやすく味もふくよか。



 煎り豆を固く作るには水に漬けず乾燥のまま水洗いしてスグに煎りはじめる。これはこれで旨いのだが、なんといっても歯が壊れるほどに固くなる。我が家ではカリポリ食べれるくらいの固さにするため、洗った豆を2時間ほど水に漬ける。(カップ2杯分の豆)

 水を含んで膨らんだ状態。(2時間後)

 ザルにあけて水を切る。このままフライパンで煎りはじめてもいいのだが水分が飛ぶのに時間がかかるので、ラップをしないで電子レンジで熱を加える。

 500wで10分くらいチンすると、かなり水分が飛ぶ。これをフライパンに移し弱火で15分くらいカラ煎りする。もちろん油はひかない。弱火なので傍についてなくてもイイが、ときどきフライパンを揺すって焦げないように。目安は、豆の表面に薄く焦げ色がつくくらい。

 これで冷めるとカリポリになるが、私好みの秘伝の味にするには、もう一手間必要になる。

 煎りあがった豆を二つに分け、一つには醤油をまぶし再びラップをしないでレンジでチン。醤油に濡れていても500w3分くらいで香ばしく乾燥してくる。状態を見ながら1分ずつチンする時間を調整。最初は多少ベタつくが冷めるとパラパラになる。

 この2種類を混ぜ合わせる。完全に冷めるとカリカリポリポリサクサクでヤメられないトマらない。暇なときに煎り豆を作ってみてはどうですか。ハマりますよぉ・・・

投稿の新しい順

  • ハンマーナイフが壊れたあ

     2014年、山荘の仲間として迎えた「ハンマーナイフモア」が10年の時を経てオシャカになってしまった。昨シーズン終わりに石に乗り上げ刃に大きなショックを感じて以来、パワーを上げると本体が耐えられない...

  • 呪われたトルクヒンジ

     コリントゲーム最新作は落ちるボールを裏側の引き出しに受けていたが、その分、盤の厚みが増し持ち運びに不便。そこで第2作は、引き出しの代わりに折りたたみできるボックスに変更した。使用しないときは裏側に...

  • 遺作は木を切るヘイヘホー

    今最もハマっている最新作、盤面右下から打ち出された球は、トップまで登り左側面を駆け下り最下点に達すると、そのまま右側面カーブに沿って登り上部左側面カーブに飛び移りトップに達して落ちてくる。どこまで登りきるか...

  • 数学界からの挑戦状

    ビバリー1000マイクロピース「ジグソマニア」 ビバリー1000マイクロピース「眠くなるパズル」  「眠くなるパズル」の完成まで約4週間。上級者の挑戦さえ危険!の言葉通り難解なパズル。同系色の色違いを...

  • 眠くなるジグソーパズル

     冬の間は、山荘通いもお預け。いくら四駆とはいえ、雪が深く乗り入れることもできない。今シーズン初めは大雪のため自宅周りの雪かきに忙しい思いをしたが、後半は雪が少なく楽をさせてもらった。そうなると午前中...


  |  全記事一覧

  すべての記事概要

  ラジオ録音盤

  リンク

CLUB ZENA

Powered by Movable Type 5.14-ja

  SSL証明書



  |  全記事一覧