総務省統計局のホームページには、いろいろなデータが載っている。「家計簿からみたファミリーライフ」というページが特に興味をひく。その中に「家計から分かる暮らしの特徴」という項目で、平成18~20年平均の品目別「年間購入量」又は「年間支出金額」が掲載されており、全国1位となる品目について都道府県庁所在市別(川崎市及び北九州市を含む)にまとめてある。それぞれの地域の特徴が表れている。
札幌がメロンを一番食べているというのは、高級感があって鼻が高いが、カップ麺1位の青森は、なんとなくカワイソウ。仙台の蒲鉾や宇都宮の餃子、横浜の焼売、和歌山の梅干しなどはナルホドという感じだが、金沢のビールや佐賀の羊羹、秋田のウィスキー、岐阜の喫茶代など意外に思うものもある。
よく外から見ると、その土地の暮らしぶりがわからず勝手に想像してしまうのだが、事実、北海道では毎日、毛ガニやトウキビを食べているわけではない。でも、佐賀の人が毎日、羊羹を食べていたり、水戸の人が毎日プリンを食べていたり鳥取の人が毎日バナナを食べているのを想像するのは楽しい。
札幌市:メロン・鮭・たまねぎ
青森市:ほたて貝・りんご・カップめん・いか
盛岡市:中華めん・わかめ・だいこん・つゆ・たれ
仙台市:かまぼこ・さんま・ゼリー
秋田市:ほうれんそう・なす・生しいたけ・ウィスキー
山形市:こんにゃく・たけのこ・しょう油・中華そば
福島市:もも・納豆・食用油
水戸市:せんべい・プリン
宇都宮市:ぎょうざ・だいこん・グレープフルーツ
前橋市:乳酸菌飲料・きゅうり
さいたま市:レタス・スパゲッティ・チーズ・いちご・紅茶
千葉市:ピーマン
東京都区部:ぶどう酒
横浜市:しゅうまい・ジャム・ハム・トマト
新潟市:清酒・ばれいしょ・さやまめ・トマト
富山市:こんぶ・もち・ぶり・ソーセージ
金沢市:ビール・アイスクリーム・シャーベット・すし
福井市:油揚げ・がんもどき・さといも・カツレツ
甲府市:ぶどう・あさり・干しあじ・果物加工品
長野市:みそ・小麦粉・りんご・砂糖
岐阜市:かき(果物)・喫茶代・ビスケット
静岡市:しらす干し・緑茶・米・まぐろ・みかん
名古屋市:オレンジ・まんじゅう
津市:
大津市:こんぶつくだ煮・バター・卵・マーガリン
京都市:たけのこ・ねぎ・パン・ピーマン
大阪市:たこ・はくさい
神戸市:食パン・うなぎのかば焼き
奈良市:
和歌山市:梅干し・牛肉・えび
鳥取市:かに・なし・いわし・かれい・バナナ
松江市:しじみ・マヨネーズ・ドレッシング・あじ・ごぼう
岡山市:
広島市:かき(貝)・ソース
山口市:マーガリン
徳島市:かんしょ
高松市:生うどん・そば・乾うどん・そば・日本そば・うどん
松山市:みかん
高知市:かつお・干しいわし・はくさい漬・発泡酒
福岡市:鶏肉・キャベツ・たらこ・ごぼう
佐賀市:ようかん・たい・カレールウ・調理パン
長崎市:カステラ・合いびき肉・あじ・ベーコン
熊本市:すいか・さといも・ケチャップ・弁当
大分市:干ししいたけ・鶏肉・スナック菓子
宮崎市:焼ちゅう・煮干し・干しいたけ
鹿児島市:揚げかまぼこ・酢・もやし・ケチャップ
那覇市:かつお節・削り節・粉ミルク・にんじん・豆腐
川崎市:干しのり・バター・茶飲料・ハンバーガー
北九州市:たらこ・さば・たい・さしみ盛合わせ