ハードディスクがクラッシュして、やむなく2台のHDを買ってきた私は、今後絶対にデータを失わないようにしようとあれこれカマっている。一時上手くいったようにみえたミラーリングだが、最初はよかったはずなのに途中から・・・。windowsを立ち上げると2台のHDが1台として認識されOKなのだが、linuxを立ち上げると2台のHDがそれぞれ別のものとして認識される。よく考えたら2台のHDを繋ぐRaidカードのドライバはwindows用。linuxでもドライバを読み込ませなければ認識しないはず。
そこで、Raidカードに搭載されたcipの名前をデバイスマネージャーで調べ、ネットで検索しlinux用のドライバを探しDL。と、ここまで来たが、その先が難しく作業は止まったまま。しかし、日々貯まりゆくデータをいちいち別々のHDにバックアップするのも面倒なので、Raidを解除した。今は1台のHDで動かしている。
windowsとlinuxのデュアルOSなんかにしなければ、こんなに悩むことはないのだが、一度linuxを経験してしまうともうヤメられない。きっとlinuxに浮気してる私にwindowsは嫉妬してるのかもしれない(だからあ、本命はお前だって。winちゃぁん!)。でもなあ、linuxは密の味。今のところ、画像処理やサウンド関係はwindows(せっかく、windows用のソフトがあるんだから)、ネットや文章作成はlinuxと使い分けている。
「ナーニをゴチャゴチャ言ってるのかワカラン」という人もいるだろうけど、こうやって書き込むと、ひょっとしたら私って実はスゴイ人なんじゃないかって思われるんじゃないかしらと思って・・・