岡倉天心「茶の本」

 2月14日は、ヴァレンタイン・デー。私の誕生日である。「愛の日に生まれた愛のオトコ」がキャッチフレーズの私...。おかげで愛が多すぎて、いろいろな過ちを経験してきた(涙なくして語れない)。

 そんなことは、どうでも良くて、私にとってこの日に大きな意味があるのは、「岡倉天心」と誕生日が一緒ということ。1863年2月14日生誕の岡倉天心は美術家と評されるが、私にとって、そんな枠には一括りにできない人物である。中学生の頃、書店で一冊の文庫本を買った。手に取った動機は、単純にそこに並んでいる本の中で一番薄かったからと記憶している。岡倉天心の「茶の本」。お茶の淹れ方や作法が書いているわけではなく、当時の私にとっては難解な内容であった。ただ、難しいなりにところどころ心に訴える文章に惹かれた。

 例えば、こんな具合だ。『茶碗一服に、なんという「大騒ぎ(テンペスト)」というであろう。とはいうものの、人間享楽の一椀が、いかに小さく、いかに涙もろく、無限へのあくなき渇きによって飲みほされるかということなどを考えてみれば、このような茶碗を、いくらもてはやしたからといって、とがめだてするには及ぶまい。』。今風に訳してみると『たかが一杯の茶のことで、なんと大げさなと言いたくもなるのです。しかし人間の楽しみを入れる器はとても小さくて悲しみで涙を流せばすぐに溢れてしまい、止まらぬ渇きをいやそうとすれば、すぐに飲み干せるほどであることを思えば、たかが茶碗を有り難がるぐらいで、とやかく言うこともないでしょう。』

 『自己の内なる偉大なものの卑小を感得できないものは、他人の内なる卑小なるものの偉大さを見のがしやすいものである。』訳すと『自分の心の中では大きなことが、本当は大したことではないことに気がつかないと、他人の小さなことの大きさを見逃してしまいがちです。』

 この難解な文章は、中学生の私には半分も理解できなかったが、それでもただ漠然と自分の人生観が変わったように感じた。それはたぶん勘違いだったのかもしれないが、その勘違いを今でも引きずっており、今では「人生観を変えた1冊」と言い切ってもよいほどに思っている。二十歳を過ぎた頃、別訳の1冊を買い求め再度読み返した。こうして「茶の本」は片時も私のそばから離れず置いてあり、最近では改めて読み返すこともないが、「ただそばにある」というだけで、自分の根源がそこにあるような気にさせてくれる本なのだ。何を大げさなと思うかもしれないが、これは他人には、わからない感情だろうし、わかってほしいとも思わない。

 ところでこの「茶の本」、元々はアメリカで1906年「THE BOOK OF TEA」として出版されたもので、原文は全て英語で書かれている。村岡博、渡辺正知、浅野晃、森才子、宮川寅雄、桶谷秀昭、山崎武也、大久保秀樹、立木智子など多くの日本語訳が出回っている。かなり薄い本だが、何回も繰り返し読む価値のある作品なので、違う訳で読んでみると印象が変わり、分かりにくかったニュアンスが理解できることもある。

 最近では、インターネットで読むこともできるが、やはり書籍として読むこと薦めたい。

「茶の本」をお探しならこちら

投稿の新しい順

  • 眠くなるジグソーパズル

    冬の間は、山荘通いもお預け。いくら四駆とはいえ、雪が深く乗り入れることもできない。今シーズン初めは大雪のため自宅周りの雪かきに忙しい思いをしたが、後半は雪が少なく楽をさせてもらった。そうなると午前中の...

  • 手が届かない姫リンゴ

     姫リンゴの実が熟している。いつもなら低い枝の実を採り放題なのだが、雪の重みで枝が折れたせいで、かなり手を伸ばさなければ収穫できなくなってしまった。梯子をかければ真っ赤に熟した実に手が届くのだが・・...

  • 愛犬ララのパピー時代

     アイディアが停滞気味。十二支の犬が、なかなか決まらない。そこで、我が家の愛犬ララをモデルに。14歳の老犬ボーダーコリー。最近、足腰が弱くなり自力で階段を上がることも難しいほど。やはり元気ハツラツなほ...

  • 毎日が試行錯誤の連続

     3回目のワクチン接種が終わり、大きな副反応もなくとりあえず一安心。もともと出歩く方ではないので、まん防対象地域になっても影響なく暮らしている。  午後からは工房にこもって、ベニヤ板を切ったり張ったり...

  • シンプル=必要最小限?

       孫の作品に触発され、いかに無駄を省きシンプルに表現できるかイメージを膨らませている。結局、ネズミの最終形はこうなったが、牛はまだ煮詰めている段階。十二支の最初の二つでつまづいているので、いつにな...


  |  全記事一覧

  すべての記事概要

  ラジオ録音盤

  短編小説

  リンク

CLUB ZENA

Powered by Movable Type 5.14-ja

  SSL証明書



  |  全記事一覧